損切りを含めて考えればトレードは簡単になります


 

2本の線を引くだけで『勝てるポイント』が見える

本来であれば、知識と経験が必要ですが、どこのエリアで勝負するのかをあらかじめ決めてしまいます。

『トレンド相場が終わったと判断すれば仕掛ける』『レンジ相場が終わったと判断すれば手仕舞う』この繰り返しです。

上がるのか下がるのかを予測するのではなく、機械的に判断していきます。積み上げた利益を吹き飛ばさないように、細かく損切りをしていけばトータルで利益が残っていきます。

表面に見える部分だけを見れば非常にシンプルですが、見えない部分では多くの検証の積み重ねがあり、裏付けが出来ているロジックになっています。多くの人が意識しているポイントは機能するケースが多いので、優位性があります。

『高値』『安値』は経験に関わらず誰が判断しても同じ数値になります。同じ数値を見て判断するので、エントリーもイクジットもシンプルに判断出来ます。

 

これだけで判断する事になるのですが、実践になるとダマシと呼ばれている自分の想定とは違う動きになる事を多く経験します。

 

例えば・・・

 下落トレンド終わったと判断して、仕掛けたら少しもみ合いが続いただけで、下落トレンドが継続していた
 下落トレンドに突入したと思って手仕舞いしたら、見込み違いでレンジ相場が継続していた

このような状態に遭遇します。

知識だけでは対応できない部分を埋めるには、実践が必須です。

『大きく利益を出せない変わりに、大きく損失も出さない』このスタンスです。未来のレートは分からないので、分からないのが当たり前です。

トレンド相場であれば『利大損小』を目標にしますが、レンジ相場でのトレードなので長くポジションを取りません。資金の回転効率で利益を積み上げるので『利小損小』になります。

色々な勝ち方を学ぶ事になります。その1つの手段と理解してください。

目先の利益を追いかけるのではなく、地に足の着いた『経験を積む事』を目標にします。全てのトレードで利益を出そうとするのでは無く、狙った所でポジションを取る、狙った所でポジションを閉じます。全てのトレードで勝つ事を目標にするのではありません。

目先の利益を優先して、利益が乗った瞬間に決済注文を出すトレードは間違ったトレードです。未来のレートは分からないのに100%の勝率にしなければならないので、再現性が低くなります。

再現性が低いにも関わらず勝率100%にするには、常時監視が必要になるので必要以上の労力が必要です。そんな生活が続けばストレスになるので長く続けられません。

年間に数回ある小規模な下落や、数年サイクルである暴落に巻き込まれる事無く、少しずつ経験の積み上げが必要です。

結果的には、少しづつ利益が残っていくので、モチベーションの維持がしやすいと思います。ある程度経験を積むとエントリーとイグジットはどこにすれば判断出来るようになるので、情報を探し回る無意味さを知る事が出来るようになっています。

レンジ相場でトレードしているとトレンド相場の始まりは素早く逃げる事になります。

『買う』『売る』『何もしない』の概念が身に付いてこれば、必然的にトレンド相場での勝ち方も身に付けるスキルが付いています。

 

多くのトレード教材がありますが、総じて損切りが大切と書いてあります。大切とは書いてありますが、明確な答えを得られる事は皆無です。聖杯が無い以上は正確な答えを導き出せません。

機能する場合は、気持ち悪いくらい機能しますし、機能しない場合は全く役立たずです・・・とは言えません。

機能する場面だけ切り取って説明する事になります。

そして多くの場合が、エントリー方法がメインで語られる事になります。テクニカル指標を持ち出して、機能する場面で有効性を力説する事に終始します。

結果として、どこで手仕舞いするのか分からないままになります。

ここで一番のポイントは、自分に適した環境でエントリーとイグジットの数値を設定出来る事です。15分足を使っている人もいるし、4時間足を使っている、日足もしかりなので、同じ手法を使ったとしても違うロジックになります。

扱う通貨ペアが違えば、ボラティリティが違うので違ったロジックになります。

ドル円で導き出した数値が、ポンド円で使えるのかと言えば、同じにはなりませんし、ユーロドルでも違うでしょう。

違ったとしても、基本的な考え方が身に付いていれば、全く問題になりません。

FXに限らず、先物取引に代表される大豆や石油でも同じですし、日本株や外国株でも考え方は変わらないので、応用範囲は広くなります。

問題なく自分で最適解を求める事が出来るようになっているはずです。

普遍性の高い正しい方法を学ぶ事で、自分自身にあったトレード手法を確立する事が出来ます。直近高値・安値をどこに取るかでルールは違ってきます。

結果として・・・マネをしていると言っても、構造をマネしているだけなので、100人の人がマネをしても100個の違った売買ルールが出来きます。

こうなるとマネしていると言えるかどうか微妙なレベルになりますが・・・自分にあった条件で売買ルールを作る事が出来ます。これが最大の利点です。

間違った場合はどうなるのか・・・疑問があるようですが、違っていれば市場が教えてくれます。正しい場合も市場が教えてくれます。誰も分からないので、市場に答えを聞く以外にはありません。

間違っていれば損切りをする。正しければ利食をする。そして・・・次のトレードに備えてキャッシュポジション戻す。淡々と同じ事の繰り返しになるので、個別のトレードがどうであったのかは気にしません。

個々の値動きに意味があるのでは無く、色々な条件が影響しあって結果になっただけの話です。全てのトレードで勝つ必要は無いので、全く気にする必要が無いと考えています。

一度ルールを作れば終わりでは無く、環境が変わったと感じるのではあれば、必要に応じて改善していけば良いと思います。

勝ち負けに焦点を当ててしまいがちですが、自分でイクジットポイントを設定出来るメリットは計り知れません。いつも相場の事が気になってしまうのは、本来すべき事が出来ない状態です。

本業があれば集中するのが絶対条件ですし、健康な生活をする為には睡眠は不可欠です。

トレードのはすべて忘れて目の前の事に集中出来ないようでは、トレードをするべきでは無いと考えています。

売り買いの判断、ルールの改善の必要性の判断などを含めて、自分で全て判断する事が出来ます。

アナリストが導き出す相場観に振り回されるような他人依存からは卒業しましょう。

他人依存をしていると、エントリーとイグジットの設定値が分からないので、設定せずにトレードをする選択をしてしまいます。損切りしない方法を探し回った挙句に、何も身に付いていない状態です。

 維新流トレード術を無料で手にいれる

エリアを決めてトレードする方法のベースはこの本をベースにして考えてあります。

バックエンド商品が購入された場合には、報酬が支払われる事は始めに宣言しておきます。読者の悩みや不安を解消する事が記事の質を上げられる考えています。

読者の立場になって悩みや不安を解消するには、方法や商品をきちんと提示する必要があると思います。

商品を提示する事に関して一定数量不快感を示す人がいる事は承知していますが・・・出版社・自分・購入者の全てが笑顔にならないのであれば、ビジネスでは無いと考えています。

分母がおおきくなれば、利益を出す人も多くなり、その利益でバックエンド商品を買ってほしいと考えています。そして利益を出すためには必要な商品ですし、それが出来る教材だと考えて紹介しています。


トレンドに乗れない人が相場に勝つための秘密の投資法

第3章の『楽観エリアと悲観エリア』の考え方をベースにしています。本の中ではトレンドフォローを基準に考えているので、エリアでトレードする部分を応用したものになります。

考え方を応用しているので、一見すると同じ考え方に思えませんが、この考え方が本の本質だと考えています。基礎部分を理解していれば、自分の手法に合わせて構築する事が出来ます。

 本家サイトに購入者の評価はありますが、鵜呑みに出来ないので、Amazonの評価を見てみると分かる事があります。自腹で購入しているだけに評価は厳しくなります。本家サイトの評価と差が出るのは同然でしょう。

面白いのは両極端の評価になっている事です。

手法が学べないからマイナスだと評価しているコメントがあります。

理由は非常に簡単で、『お金を出したのだからすぐに稼がせてよ』的な発想で教材を求めるからです。

初心者の多くが自分の売買ルールを持っておらず、『手法が無いから負けている』と安易な発想の末に導き出した結論だからだと考えています。

著者がテクニカル分析に定評があると言われているので、手っ取り早く勝てる手法を目的に手に取ると肩透かしで、マイマス評価につながっているかも知れません。

何よりも先に手法を求める事は、自分で判断出来ない事を意味します。

他人が相場環境を分析してくれないと何も判断出来ない事に気付いていません。単純に最終的な判断しかしておらず他人依存症です。

テクニカル指標についての記述はありますが、使い方の解説では無く、テクニカルに対する考え方の説明になっています。

同じように感じるかも知れませんが、違った切り口での記述です。

『ここでエントリーします』『このテクニカル指標はこう使います』の方が簡単です。機能する場面を切り取るだけなので、具体的に説明になります。

具体的になればなるほど、分かり易い、実践しやすい、お手軽、簡単、誰にでもできる、失敗しない、マニュアル通りにやるだけ、15分で、3日で・・・
と簡単だと誤解させるような言葉が並びだします。
テクニカルの使い方の教材であれば、たくさんありますし、具体的な使い方になっています。ほとんどの教材がその部類です。
楽して簡単に稼げる方法を求める人が後を絶たないので、その欲求に応えるなければなりません。
売れるか売れないかが重要で、購入者が勝てるかどうかは問題ではありません。トレードは自己責任なのですから・・・それが答えです。

基本の大切が分かるのであれば となり、勝てる手法を求めているのであれば となります。

読み手のレベルによって、評価が違うと感じています。楽して稼ぎたい人であれば、低評価も必然です。

この教材はダメだと言って違う教材を求めて、次の教材を・・・と無限に繰り返すのが関の山でしょう。私の知る限りでは読んだだけで勝てるような教材は見た事がありません。

すぐに勝てる手法を求めるのであれば、どんな教材を手にいれる事が出来たとしても勝てるようにはなりません。何が問題でどこを解決すれば良いのかが分からなない状態になるからです。
 
一時的に勝てる手法や裏技的手法があったとしても、相場環境は変化しているので、相応の対応をする為には基礎部分を理解していないと対応できない事を知っているからです。基本的な概念の上に手法が成立する事を知る必要があるでしょう。
一度ルールを作れば終わりではありません。必要に応じて改善をしていくには、『基本的な概念』が必要になります。

多くのトレード教材を見てきていますが、『基本的な概念』を説明している事は非常に少ないです。

この本はその基礎を解り易く教えてくれる本です。『基本的な概念』などは、読み手によってどのような解釈でも出来るので、売りにくいですし、食いつきが悪いと思います。

どのレベルにおいても必要な知識になるので、必読の本だと思います。自分のレベルであれば必要無いと考える人もいると思いますが、レベルの積み上げがされた状態で目を通すと、また違った発見があると思います。

抽象的な部分が多くなると読み手を選ぶ
基本的な知識があれば、正確に理解する事が出来ます。
正確に理解出来れば、知識を付ける事が出来ます。
知識が増えると疑問が出来ます。
疑問が出来ると知らない事がある事に気付きます。
知らない事がある事に気付くと、手を動かすことにつながります。
何が自分に足りないのかを探すために使いましょう

 

送料のみでどうやって利益をだすのか?

もう1つのマイナス評価が内容に対する評価では無く、販売方法になります。バックエンド商品がある事がマイナス評価につながっています。この商品を買った場合には、後ろに高額のコンテンツが待っていると言う事です。

この部分に関しては共感できる部分はあります。

服であったり家電であったり色々な物を店舗に買いに行くのでが、売り込み感満載で接客をされると声をかけられただけで嫌悪感はあります。あらかじめ逃げる言葉を準備して、対応するようにしています。

 

マーケティングに関しては2種類あります。1つづつの商品に、利益を乗せて販売するか、バックエンド商品で回収するかの2択です。多くの場合は前者の販売方法なので、自分主導で商品の選択をしているので、買わされた感はありません。

今回の場合は後者なので、不快感があるのは当然だと思います。0円マーケティングは、その商品で利益を出す事を目的としないで、バックエンド商品で回収する単純なビジネスモデルです。

利益を度外視する商品が入り口なので多くの人に手に取ってもらいやすく分母を大きくしていくだけですが、効果がある手法です。

大手の化粧品メーカーしかり、健康食品メーカーしかり、エステ体験などの○○体験などもその部類です。

近所のスーパーでも利益が出そうにない『広告の品』を入り口にしたり、試食品コーナーを作ったりしています。試食だけする人も一定数量はいるでしょうが、利益を出せるのだと思います。

嫌悪感はありますが、入り口の商品の価値について考えると違った見方が出来ます。

重要なのは、バックエンド商品を買ってもらうには、お値段以上の商品を提供する必要があります。1000円の商品を売りたいのであれば、1000円以上の価値を先に提供しなければなりません。そうでなければ財布を開く事などあり得ないからです。

1万円の商品を売りたいのであれば、1万円以上の価値を先に提供する必要があります。そこで価値を感じなけばそこで終了で良いと思います。それでなければ対等でなくなってしまいます。

価値が無いと判断されれば、0円マーケティングが成立しないので、個々の商品に利益を乗せて販売する方法に方向転換する必要があります。そうなれば、全ての商品で利益を出す必要があるので、分母が小さくなります。

インターネットの持つ力を最大限に生かせないので、戦略の見直しが必須です。

1000円で販売している商品は1000円で出来ているはずも無く、それまでに多くのボツ商品も含めての値段設定にするのでそれなりの値段になっているはずです。

そう考えれば、0円マーケティングが成立している商品は、間違いの無い商品である確率が高いと思います。

価値が無いと思えばバックエンド商品を買ってはいけません。何でも手あたり次第に手を出すのはノウハウコレクターです。

 

価格は3000円になります。キャンペーン中につき送料のみ

個人の感想を言えば、3万円でも良い内容だと考えています。『3万円の価値のある商品が3000円だから安いでしょ?買わない理由があります?』と怪しげな商材を売るような感じでの感想ではありません。

本業がある中で作業時間を投入する必要があるので、出来れば効率的に作業を進めたいと考えています。自分のやるべき作業が分かり易くなるので、自由な時間に出来ると考えれば、10倍の金額でも迷う事なく支払うからです。

内容はネタバレするといけないので書けませんが、目次は見る事が出来ます。その中で自分の知りたい事が無ければ手にしない方が良いと思います。自分のやるべき作業を優先すべきだと思うからです。

0円マーケティングが実行されているので、実際に支払う金額はありませんが、時間は資産なので無駄遣いはいけないと思います。

無料で手に取れると思うと、作業をしない事につながるかも知れません。

でも3万円の商品だと思ったらどうですか?元を取るようにしっかり学習するのではないですか?

一人作業が続くので、甘えが出やすいのがトレードです。3万円の商品を手に取ったつもりで学習してください。

自分の場合は、1万円の商品を買うのにも結構悩みます。3万円であれば・・・結構な金額だと思います。かなり一生懸命作業をすると思います。

そして、安定して稼げるようになって、トレードの幅を広げるためにバックエンド商品を手にして下さい。

利益が出れば商品を手にした事を喜ぶことが出来ますし、バックエンド商品が売れたら、私と出版社が喜びます。3者が揃って笑顔になるには、安定して利益を出す事です。

間違っても利益が出せない状態でバックエンド商品を手にしないでください。

この本が無くても稼げる人であれば、お金を使えば稼げますが、お金を使わずに稼げない人がお金を使っても無駄な買い物になります。お金を無駄にしただけでは無く、時間も無駄にします。

要するに、『基本的な概念』が出来ているのであれば、その何倍も稼ぐ可能性がありますが、『基本的な概念』が出来ていないのであれば、全てが無駄になると言う事です。

基本をおろそかにする人が非常に多いですが、どんな手法をするにしても『基本的な概念』は非常に重要です。

損切りの目安を知る

損切りの目安は各自持っていると思います。2%・・・5%・・・10%・・・さまざまです。

少し長くなりましたが、答えは分かりましたか?

正解かも知れませんし、間違っているかも知れません。

ボラティリティが違うのであれば、設定値は変わってきます。自分の扱う通貨ペアによっても違いますし、トレードする日によっても違います。

値動きが激しければ、利食い・損切りの幅は大きくなります。必然的に最適解は違ってきます。教材から得られる答えはありません。

究極的には、万人に最適な設定値はありません。勝率を優先するのか、利益率を優先するのか、ドローダウンを優先するのか・・・

優先順位が変わるだけでも最適解は違います。

自分の環境下での最適解は自分で見つける必要があります。読むだけで勝てる教材が無いのはそのためです。

商品を手に取ったら早速読み進めて下さい。そして検証作業を出来る環境を整えましょう。

本業とは別に報酬を得られる可能性に価値があるかどうか・・・その価値があるかどうかを考えてみて欲しいと思います。